不動産価格 > 徳島県

徳島県の不動産取引価格相場

2024年(令和6年)第1四半期

不動産取引額総額の平均

1173万2026円 前年比 +4.55

土地のみの取引金額の平米平均

33,225円/m2 前年比 -16.70

徳島県の不動産取引価格を、国土交通省の公表による不動産取引価格(取引された不動産の金額をアンケートにより調査したもの)に基づき、当サイトが独自に平均価格・変動率を計算しています。
2024年(令和6年)第1四半期の取引総額の平均金額は、1173万2026円で、前年比変動率は+4.55%です。土地のみの売買における平米単価は、33,225円/m2、坪単価では109,837円/坪で、前年からの変動率は-16.70%です。
土地のみの取引単価は、地価公示価格・地価調査価格の平均額(46,146円:2024年)に対して、-28.00%の金額となります。公示地価の基準点は住宅地が多く、不動産取引価格は農地や林地が多数含まれていることを考慮に入れる必要があります。

取引総額平均の推移

土地平米単価平均の推移

※2006年、2007年の取引データは大型物件に偏りがある点、ご留意ください

徳島県市町村別の不動産取引価格2024年(令和6年)第1四半期

取引総額平均 市町村別

土地平米単価平均 市町村別

※総額平均がもっとも高い小松島市の棒グラフ幅を最長にしています

※土地単価がもっとも高い徳島市の棒グラフ幅を最長にしています

統計分析

徳島県内で取引総額平均がもっとも高額なのは小松島市で、徳島県平均の1.91倍です。続いて北島町、徳島市、松茂町、美馬市の順に高額です。土地平米単価平均がもっとも高額なのは徳島市で、徳島県平均の1.60倍です。続いて北島町、阿南市、藍住町、吉野川市の順に高額です。総額平均の1位と土地単価平均の1位が異なっているのが特徴です。土地平米単価平均において、取引データの無い小松島市、美馬市、上勝町、佐那河内村、神山町、美波町、上板町、つるぎ町、東みよし町を除いて、徳島県の平均を上回っているのは2市町村、下回っているのは22市町村です。

徳島県の不動産取引の事例

2024年(令和6年)の不動産取引価格 高額ランキング